【実は危険?】スイカダイエットは本当に効果ある? やり方や注意点をチェック

美容

夏の代表的な風物詩といえばスイカ! そんなスイカのダイエット効果が今SNSを中心に話題です。

SNSやブログ、YouTube等に体験談を投稿している方も多く、実際に効果を実感できたという声もちらほら。

しかし、一つのものを食べ続けるダイエットは健康面への懸念も残ります。そこで今回は、スイカダイエットの効果ややり方、注意点などを見ていきたいと思います!

スイカにダイエット効果があるといわれる理由

スイカには中性脂肪を減少させる効果が認められたL-シトルリンやむくみを改善させるカリウムなどが、ダイエットに役立つ栄養素が含まれています。

また、抗酸化作用のあるベータカロチンやビタミンCも豊富で、美容やアンチエイジングにも期待大です。

スイカダイエットのやり方は?

現在、SNS等で紹介されているスイカダイエットの多くは、いつもの食事をスイカに置き換えるというものです。

しかし、ハードな食事制限は長続きしないばかりか、一つのものを食べ続けるダイエットは必要な栄養素が不足し体調を崩してしまう恐れがあります。

おすすめは、おやつやデザートにスイカを食べる方法です。高カロリーなお菓子やデザートをスイカに置き換えることで、食べる量を減らすことなく満腹感を満たすことができます。

スイカダイエットの注意点

スイカは90%が水分のため、食べ過ぎは体を冷やす原因となります。また、カリウムが豊富に含まれているため、腎臓の働きが落ちている場合、カリウムを排出できずに血中に溜め込んでしまいむくみや高カリウム血症を引き起こしてしまうことも。

スイカの理想的な摂取量は200gと言われています。特に冷え性の方や腎臓が弱い人は食べ過ぎに注意しましょう。

ツイッターユーザーの反応